人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大正時代祭り

 10月9日、「第25回大正時代祭り」が行われました。
当日、朝から結構な雨模様、
催行が危ぶまれましたが、本部のお知らせでは、
雨が止むとの事で、催行するとの発表がありました。

 開催時刻の午前10時頃から、ぼちぼち雨が止んで来ました。
旧与野市時代からの「大正時代祭り」、
与野市民の私は、毎年欠かさずこのお祭りを見学しています。
今年もたくさんの大正時代の扮装の方々を、
楽しませて頂きました。


    
大正時代祭り_c0229539_952920.jpg

 左の女性の方は、浅井カヨさんとおっしゃって、毎年大正時代祭りに出て下さいます。
テレビにも何度も出演されて、プライベ-トでも大正時代の生活を実践していると言います。

日本モダンガ-ル協会

    
大正時代祭り_c0229539_9291510.jpg

 このバイオリン弾きの男性も、毎年出演されます。
ノスタルジックな音色は、暫し大正時代にタイムスリップさせてくれます。


    
大正時代祭り_c0229539_9326100.jpg


 大正時代の子育ては、こんな感じだったのでしょうか?
愛情溢れる子供を見つめる眼差しが素敵なご夫婦でした。


    
大正時代祭り_c0229539_9334485.jpg


 何時の時代も、子ども達は元気です。
私の小学校入学式に、こんな帽子を被り制服を着た男の子が写っている写真を持っています。
「フフフ、遊ぼうよ~」ワンパクな声が聞こえて来そうです。


    
大正時代祭り_c0229539_1001648.jpg



    
大正時代祭り_c0229539_1002994.jpg

今年も綺麗なお姉さんに、たくさん逢えました。
大正時代の街並みによく映えています。


    
大正時代祭り_c0229539_1025113.jpg



    
大正時代祭り_c0229539_1032459.jpg



    
大正時代祭り_c0229539_1034590.jpg



    
大正時代祭り_c0229539_1035824.jpg

 今年のチンドン屋さんは、三人でちょっと寂しかったです。
例年ですと大人数で、かなりの盛況ですが、
来年に期待しましょう!


    
大正時代祭り_c0229539_106138.jpg



    
大正時代祭り_c0229539_1062636.jpg



    
 


 
Commented by nihon-burari at 2016-10-12 14:39

今回は立山以外ほとんど雨で満足いく撮影とはなりませんでした。本当は沢山撮りたかったのですが、移動も満足にできなかったので、杖の重要さが身にしみました。ですが、他の方々は雨に打たれながら撮りに行かれたのですが、満足のいく写真が撮れなかったようでした。宿泊した山小屋では、服を乾かすために山小屋の人がストーブをつけて下さって、とてもありがたかったです。次は、もっと太陽が入った写真を撮りたいです。
Commented by megumi at 2016-10-12 17:49 x
雪うさぎさんこんばんは。

大正時代のお祭りの写真
毎年楽しませて頂いています。
大正時代は母の時代ですので懐かしいです。
良き時代だったのかも・・
この時代の服装、大好きです。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2016-10-12 19:07
日本ブラリさん、
ご連絡有難う御座います。
雨の撮影は、カメラを抱えながら雨対策、
本当に難しいですね!
早速写真を拝見に伺います。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2016-10-12 19:10
megumiさんこんばんは。
大正時代祭り、毎年見続けています。
最初は子供と一緒に見ましたが、
最近は一人で見ています。
毎年面白い発見があり、飽きません。
私の母も大正時代の生まれです。
私が小学生の頃は、母はいつも着物姿でした。
懐かしく思い出しますね!
Commented by nagotu3819 at 2016-10-13 05:50
雪うさぎさん、ごきげんよう。
大正祭りが開かれてよかったですね。私の地方もやはり雨。強く降ったりそのうち弱くなったかと思うと、ウワーッと強く降りワイパーを活発に動かして、移動しました。10時からの開催のものに10分遅れて入館しました。
まだ雨が降っていましたけれど、建物に入ればもうこちらのものでしたが、外で行う大正祭りは完全に雨が途切れないとならないので、どうなるかハラハラなさったでしょうね。
今年も拝見できてよかったぁ~。楽しみです。衣装を着けて練り歩く方も楽しいでしょうが、見るほうも楽しいですね。
雨で人の出はいかがでしたか。
やはり大勢の賑わいはさらに楽しい気分にさせてくれますよね。
今年の秋はなんて雨降りが多いのでしょう。
人々の水瓶周辺は降雨量が少なくて水不足でもあったという不思議さでしたね。
大正時代の風俗もこうして拝見するとなかなか趣のあるものでしたね。
Commented by daifukuobasan at 2016-10-13 07:52
ああ、またこのシーズンがやってきたのですね。
雪うさぎさんのこの祭りのアップを見ると、毎年、矢絣の着物を着た母を思い出します。母も大正生まれでした。 
Commented by usatyu4 at 2016-10-13 08:07
おはようございます。 去年も見せてもらって懐かしいと
思っていましたが、今年も見せてもらえて、うれしいです。
このような見物大好きです。
大正時代は古き良き時代だったのでしょうね。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2016-10-13 15:40
そよぎさんこんにちは。
大正時代祭りが始ったら、雨は止み一日曇りの日でした。
ちょっと例年よりは、人出は少なかったです。
富くじの抽選が、午後五時くらいから始るのですが、
自転車・テレビ等当たるのです。
私は駄目ですね当たりません。
大正時代に、我が家にも私の両親が使っていた物が残されてるんです。
私の祖母に当たる人が、お嫁入りに持って来たタンス、
今でも我が家のリビングで使われています。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2016-10-13 15:48
daifukuobasanこんにちは。
大正時代祭りの写真、毎年アップしてます。
私が住んでいる市で催される、私の大好きなお祭りです。
矢絣の着物、ハイカラさんが通っているようです。
daifukuobasanのお母様も大正時代を生き抜いた人。
着物姿が印象深いですね。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2016-10-13 15:51
sumomoさんこんにちは。
私は、自分が住んでいる直ぐ側で大正時代祭りが催される事もあって、
毎年見続けて来ました。
もう25回目です。
与野駅が、
大正時代に出来た事を記念してお祭りが出来たと聞いています。
町興しの意味もあったんでしょうね。
Commented by yo-koyo-kosan at 2016-10-14 21:07
最近「大正の后(きさき)」という本を読みました。
偶然ですねえ。
体の弱い天皇を支えた、立派なお后様だったようです。
大正のファッション、趣があっていいですね。
見るのもいいけど、
こんな服装に身を包んだらいい気分でしょうね。
Commented by siawasekun at 2016-10-15 06:47 x
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

珍しいいろいろなショット、・・・・・・・。
見せていただき、 siawase気分です。
ありがとうございました。

ブログでのコメント交流、・・・・・・。
いいものですね。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2016-10-15 13:26
yo-koさんこんにちは。
今日はさいたま市は、久し振りに晴れ
穏やかな良い天気です。
北陸はどうですか?
「大正の后」、興味深い本ですね。
図書館にあるかしら?
読んでみたくなりました。
大正時代のファッション、素敵です。
私も一度は着てみたいです。
以前、倉敷美観地区に旅行に行った時、
大正時代のファッションを着せてくれる店がありました。
写真屋さんだったかな?
写真を撮っておけば良かったです。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2016-10-15 13:29
siawasekunこんにちは。
コメント有難う御座います。
ブログでのコメント交流、
素晴らしいですね!
本来なら、知り合う事も無かった筈の方々と、
こうしてお話が出来る、
私もsiawase気分になりました。
名前
URL
削除用パスワード
by yukiusagi_syakuna | 2016-10-12 10:08 | Trackback | Comments(14)

毎日の生活を


by 雪うさぎ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31