人気ブログランキング | 話題のタグを見る

氷川神社十日市

 「十日市」と書いて、「とうかまち」と呼びます。
十日市は、武蔵一宮氷川神社で行われる"大湯祭"に合わせて開催される酉の市です。
神社境内や参道周には、縁起物の熊手や食べ物などの露店が約1000店程並び賑わいを見せます。

大宮っ子の、年末の風物詩、
毎年12月の10日に行われる酉の市です。
高校生くらいになると、「オ-ル」と称して、
一晩中、お友達と神社近辺で、話し込んだり、店に繰り出したるする事、
親もこの日だけは、暗黙の了解をしていたものでした。
もう、かなり昔の話ですから、今はどうなっているのか分かりません。

今朝は、雨が降っていたので、今年は見に行くのはやめようと思いましたが、
午後になり雨も止んだので、やはり見に行ってしまいました。

雨が仇になったのか、人の出が少なく、
寂しい十日市になっています。
しかし暖かい日なので、これからどんどん人の出が増えてくると思われます。


    
氷川神社十日市_c0229539_16173891.jpg


 「俺の十日市だ、俺が守る」とでも言うように、おじいさんがしっかりと守っています。
良い顔していたなぁ~。


    
氷川神社十日市_c0229539_16202089.jpg


 なんだかやっぱりちょっと寂しい人出、雨のせいかな?
雨も止んだから、これから賑わうよね!


    
氷川神社十日市_c0229539_16214450.jpg


 「よ~お、お手を拝借!」「商売繁盛!幸福来来!」


    
氷川神社十日市_c0229539_16261645.jpg


 「買っちゃいました!思ったより重いです。
これで、何万円もするんですよ、ご利益お願いします。」


    
氷川神社十日市_c0229539_16274919.jpg


 七味唐辛子、私大好きなんです。
売り子さんを見かけると、必ず止まって匂いをかぎます。
我が故郷福島は、白菜の漬物のみじん切りを納豆に混ぜ食べますが、
私は、その上に七味唐辛子を振りかけ、温かい御飯で食べるのが大好きです。
現在も、そうして納豆食べます。
納豆、こんな風にして食べる人いるかな?



 
Commented by ゆすらうめ at 2013-12-10 18:35 x
我が家におります。
白菜の漬物を細かく刻んだものに醤油を絡めて納豆に入れてかき混ぜます。昔は納豆より白菜の漬物の方が多かったと言ってます。
兄弟が多くて量を増やして食べたんだそうです。
そのようにして食べたことがありませんでしたが白菜がシャキシャキ美味しいと思います。
毎日納豆を欠かさず食べてます。

ご商売してる方は縁起物の熊手を買い求めるんですね。
これは国産ですか?
あふれるほど売られてる正月飾りはどこかの国で作ってますね。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-10 19:43
熊手を買うお祭り、広島にも有りますが、こんなに大きな、立派な熊手は、見たことが有りません。
熊手は、年々大きくして行くのですよね。
以前は、地元の会社等には、必ず、熊手が飾ってありました。
今頃は、どうなんでしょうね?
Commented by yukiusagi_syakuna at 2013-12-11 08:57
ゆすらうめさんおはようございます。
そうでした、うすらうめさんのご主人も、福島出身でしたね。
食生活が同じと言う事は嬉しいものです。
納豆に、白菜の漬物を刻んで入れ、量を増やしたものでした。
我が家は、お弁当のおかずに、卵に小麦粉を入れ量を増やし、
姉と半分ずつの玉子焼きのおかずにしました。
今では考えられませんね。
納豆は、朝早く「なっと~う」って、自転車で売りに来てました。
私も毎日、納豆は欠かしません。

熊手は、国産かどうか?
そう言えば、年末の風物詩・熊手の生産と言う新聞記事は
見かけませんね。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2013-12-11 09:01
yoshimiさんおはようございます。
酉の市は、全国にありよく見かけますね。
ここ大宮氷川神社の酉の市は、「十日市」として名が知られています。
初詣も、初詣客全国ベストテンに毎年入っています。
大きな由緒ある神社です。
近くの、そごうデパ-トでは、お正月は大きな熊手を飾り、
お客さんを迎えています。
Commented by megumi at 2013-12-11 09:25 x
十日市のお祭り、話には聞いてますがまだ行った事無いです。
立派に熊手ですね。
来年は雪うさぎさん宅素敵な年になられることと思います。

白菜漬けに納豆、そして七味唐辛子ね初めて聞きました。
興味津々、やってみまーす。

Commented by yukiusagi_syakuna at 2013-12-11 14:53
megumiさん一度も行った事が無いですか?
それは残念、ご主人とお出かけ下さい。
かなりの人出で賑わいます。
そして、美味しい露天がたくさん!
たこ焼き、高くなりましたよね、今ではもう500円です。
明日は、浦和・調神社の「十二日まち(じゅうにんちまち)」が行われます、酉の市です。
これはまだ見た事がないので、いつか見たいです。

納豆ですが、私は50回掻き混ぜるのをモット-としています。
一心不乱に、50回掻き混ぜます。
ふわふわ納豆の出来上がりです。
お試しあれ!
Commented by nagotu3819 at 2013-12-11 16:12
私ね、生意気にも鷲神社(おおとりじんじゃ)の宵祭りによく行きました。
所属の会で、何人かの有志で行きましたよ。
押すな押すなの大賑わい。
提灯が高い高い壁のように飾られていて、熊手が売れると景気づけに「いよ~」と大きな声で、その後周りのみんながシャンシャンシャンと手を叩くの。
毎年のように、石原慎太郎はじめそのご一族や有名な方の熊手が天井の方に掲げてありました。
お酉さまがすんでからお届けなのでしょうか。
私は小さなものを求め、翌年は一年を無事に過ごせたお礼をこめてお返ししました。そうして続いて行くのでしょうね。
母が亡くなった年から行って居ません。
七味唐辛子の口上をしばし立ち止まって聴いたり、ワクワクしましたね。
Commented by yo-koyo-kosan at 2013-12-11 21:09
雪うさぎさん、こんばんは。
納豆に白菜漬けのみじん切りを混ぜるって、おいしそう!
栄養バランスがいい感じですね。
七味唐辛子のピリッと…もいい感じそう。
そのうち、試してみます。
わたしはネギにカツオブシくらいですね。
そのままで食べることが多いです。

縁起物の熊手、立派ですね。
お値段もすごそうですが…。
、レビで買った後、お店の人が。
「いよっー、ポンポンポン!ポンポンポン!ポンポンポン!…」
とやっているのを見たことがあります。
ただ、イメージとしては、もっと押し迫った頃。
いや、もう年の瀬なのでしょうか。
大掃除を始めなくては…という気分になってきました。
「とおかまち」と読むのもおもしろいですね。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2013-12-12 13:51
そよぎさんこんにちは
各地のそれぞれ趣向を凝らした酉の市、
面白いですね。
わくわく少女のように弾んだ心で見に行く、
興味津々のそよぎさんらしいです。
子供時代には、酉の市は見たことが無かったのですが、
お祭りは大好きでした。
なんと言っても、皆が好きな「たこ焼き」、
これを食べるのがもっとも楽しみでした。
今でもたこ焼きは、我が家の昼食に度々登場します。
焼く機械があるので、自分で焼きます。
あたご柿が売られていて、一山何千円もする高級品なんですよ。
「あんぽんたん」思い出しました。
福島の伊達産の柿で、嬉しくなりました。

そよぎさんも、思い出してまた酉の市行って見て下さいね。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2013-12-12 13:58
yo-koさんこんにちは
なんだかいつの間にか、年の瀬です、早いですね~。
Eテレの午後九時から、「今日の料理」
おせち特集してます。時々見ます。
最近、二人になったので年末「おせち」を買うようになりました。
テレビを見ながら、今年はまた思い出して作ってみようかな
なんて気になっています。
何年か前までには、合計14人分のお正月料理を作ったりしましたが、
今億劫になってしまって。
yo-koさんは、お正月料理は、お手製なのかしら。

私お料理、あまりしなくなってしまったのですが、
お料理を作るのは、ボケ防止に凄く良いらしいです。
あれこれ考えるのが、良いらしいです。
そうテレビ番組で見たので、
少しやる気を取り戻している私です。

Commented by daifukuobasan at 2013-12-16 06:24
酉の市は一度見てみたいと想っているのですが、テレビで見る人混みに何時も怯んでしまいます。 このぐらいが丁度いいかな。なるほど、雨模様の時に出かけると良いんですね。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2013-12-16 16:26
daifukuobasan、
十日市の酉の市は、例年ですと歩けないくらいの人出なんです。
雨模様がたたり、寂しい酉の市でした。
何だか酉の市、惹きつけられるものがあって、
毎年出かけてしまいます。
そして、毎年心が騒ぎます。
名前
URL
削除用パスワード
by yukiusagi_syakuna | 2013-12-10 16:32 | Trackback | Comments(12)

毎日の生活を


by 雪うさぎ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31